縫製工場への直接依頼がうまくいかない理由 | オリジナル商品づくりはOEM会社に相談すべき理由とは?

「小ロット対応可能」
と書いてあった縫製工場に
問い合わせたのに、
断られてしまった――。
 
オリジナル商品作りを始めようとして、
そんな経験をした方は少なくありません。
 

実は、
多くの個人ブランド立ち上げ希望者が
同じ壁にぶつかっています。

 

こんにちは、
DESIGNLAB.(デザインラボ)です。

私たちは、
アパレルのOEM生産やODM、
生産ディレクションを含む
オリジナル商品作りの
トータルサポートのほか

韓国生地の仕入れ代行を行う
韓国生地しいれぺんぎんでりばり~
を運営しています。

アパレルOEMの現場から見てきた
オリジナル商品作りの情報を
デザイナーや新興ブランドの皆さんに
向けてお届けします。


今回は、
複数の縫製工場の社長から聞いた
「現場の本音」を元に、
なぜ工場に直接依頼しても
断られてしまうのか、
 
その理由と解決策を
プロの視点から解説します。


目次

SNSやネットショップの普及で、
誰でも簡単にブランドを
立ち上げられるようになりました。
 
しかし、
アパレル製品を「工業生産」
として作るには、
いくつもの工程が必要
です。

 
初心者の多くは
「縫製工場に頼めば製品ができる」
と思いがちですが、実際には、

縫製工場は“縫う”ことの
専門職であり、

生地の選定・仕様決定・
型紙作成・資材手配などの
企画部分は担当しません。

 
これらの工程をまとめ、
製品づくり全体をディレクション
するのがOEM会社の役割です。
 
OEM会社が仕様書や型紙を整え、
素材や付属を用意し、
それを縫製工場に依頼して
ようやく生産が始まります。

つまり、

ブランド立ち上げ初期の方は
「縫製工場ではなく、
まずOEM会社に相談する」
のが正しい順序です。


ある縫製工場の社長は
こう話していました。

「最近、個人の方からの問い合わせが本当に増えました。
『小ロットでお願いできますか?』と聞かれますが、
実際に仕様書がない方がほとんどで…。」

別の工場の社長も言います。

「問い合わせは熱意に溢れているんですが、
『仕様書って何ですか?』から説明しないといけない場合が多く、
対応しきれないんです。」


工場では複数人が分業で作業するため、
仕様書や指示書がないと
量産が成立しません
 
だからこそ、
「想いはあるのに受けられない」
という現実が起きているのです。


SNSやネットショップの普及で、
個人でもブランドを
立ち上げやすくなりました。

InstagramやBASEで販売開始

人気が出て注文が増加
↓ 
「個人では対応しきれない」

縫製工場を探す

しかし、
個人制作と工業生産では
大きな違いがあります。

個人制作工業生産
感覚で作れる明確な仕様書が必須
試作しながら調整可能事前に全仕様を確定
1枚ずつ丁寧に作れる複数人で分業して生産

この違いを理解せずに依頼すると、
断られる結果になりやすいのです。


仕様書・指示書は
オリジナル商品の「設計図」

仕様書や指示書には
その製品つくりに関する
すべての情報がまとめられており、
誰が作業しても
同じ製品が作れるようになっています。
 

含まれる主な情報:

  • 使用する生地・資材の詳細
    (品番、色番、産地、ロット番号など)
     
  • 製品寸法
    (着丈、身幅、袖丈、裾幅など)
     
  • 裁断仕様
    (柄合わせの有無、地の目方向、縫い代幅など)
     
  • 縫製の注意点
    (ステッチ幅、縫い代始末方法、縫い順など)
     
  • 付属品の取り付け位置
    (ボタン、ファスナー、タグなど)
     
  • 仕上げ方法
    (プレス温度、仕上がり寸法など)

仕様書・指示書なしで起こるトラブル

  • 仕上がり寸法が思っていたのと違う
     
  • 加工や仕上がりがイメージと違う
     
  • 量産2回目で同じように再現できない

仕様書があれば、複数担当者でも
安定した品質で製品を作れます。

「イメージを見せれば作ってくれる」

「小ロットなら仕様書不要」

「縫製工場=個人が全部作る」

これらの考えはいずれも、
工業生産の現場では通用しません。


長年工場と取引してわかったことですが、
逆にあまりにも細かく指示を出すと、
作業が止まってしまう場合があります。

  • 気をつけることが多すぎて
    抜け落ちることも出てくる
     
  • 担当者が迷う、効率が落ちる
     
  • レベルや工賃と合っていない場合も
     

ポイントは
「重要な仕様を明確に伝えつつ、
相手の裁量も尊重すること」

 
これはOEM会社への依頼時にも共通することで
理解していないと、
商品つくりのやり取りをしても
双方にとってストレスになる場合があります。


DESIGNLAB.のようなOEM会社は、
ブランドと工場の橋渡し役として
以下をサポートします。

◎生地の提案
◎企画・デザイン提案

仕様書・指示書作成代行
パターン作成
縫製工場との交渉
品質管理・トラブル防止
コスト最適化
検針と検品

 
このように、
製品化までのすべてを一貫管理
できるため、
初めての方でも安心して
商品づくりを進められます。


「縫製工場への直接依頼」
 vs「OEM会社経由」

項目縫製工場への直接依頼OEM会社経由
仕様書作成自分で作成代行してもらえる
工場探し自分で探す適切な工場をマッチング
信頼関係ゼロから構築既存の信頼関係を活用
トラブル対応自分で交渉間に入って調整
品質安定不安定安定
コスト初期は安いが作り直しで増加結果的に抑えられる
時間効率試行錯誤スムーズ
成功率低め高め

オリジナル商品づくりを
成功させるためには、
仕様書・指示書の理解と、
OEM会社というプロのパートナーを
持つことが欠かせません。

 
縫製工場は「作る場所」であり、
OEM会社は

「設計して流れを作る存在」です。

まずはOEM会社に相談し、
製品企画・仕様設計・素材選定を整えた上で、
縫製工場とつながるのが最短ルートです。


DESIGNLAB.で解決できること

☑縫製工場に断られた経験がある
☑仕様書・指示書の作り方が分からない
☑初めてOEMを利用してみたい
☑小ロットから試したい
☑品質を安定させたい

現場を知っているからこそ、
リアルなアドバイスができます。

👉 小ロットやOEM会社選びのご相談はDESIGNLAB.まで


あわせて読みたい
アパレルOEMの小ロット生産の費用感・メリット|大手ブランドも使う少量生産の現実と成功のコツ アパレル小ロットOEMは 小規模ブランドが「少ない枚数でオリジナル商品を作れる」というメリットがあります。 しかし「小規模ブランド向けだけ」と思われがちですが、実...
あわせて読みたい
【完全ガイド】アパレルOEMの費用相場とコストを抑えるポイント全部教えちゃいます! アパレルOEMの費用が気になる方へ ブランドを立ち上げたいとき、一番気になるのが「OEMの費用はいくらかかるのか?」という点ではないでしょうか。 こんにちは、DESIGN...

 

DESIGNLAB.は国内の
アパレルのOEMメーカーです
企画提案から生産管理も行い、
お客様のかわりそれぞれのブランドの
意向にそった商品作りを
お手伝いしております。

国内、海外生産の生産管理、
営業をしてきたスタッフがおりますので、
海外、国内問わず安心した商品作りを
お求めでしたらぜひお問合せくだいませ

DESIGNLAB.はアパレル製品を中心とした
オリジナル商品つくりをサポートしております

相談にのります!

「そもそも
 まず何から始めていいかわからない…」

という方は単発のご相談も
受け付けております。

製品量産20年以上の経験を積んだうえで

さらに

個人法人問わず専門知識がない方への
オリジナル商品量産サービス運営8年超え。
様々なお客様のお悩み相談を
受けてきましたDESIGNLAB.中の人が

お客様のご状況に合わせてお悩みに
お答えしますので是非お気軽にご相談下さい!


ご予約は↓こちらから!


オリジナル商品つくりをサポートしております

◆制作実績を見る→

あわせて読みたい
制作実績     ~  DESIGNLAB. PRODUCTION PERFORMANCE ~ 商品作り制作実績  ※お客様から掲載のご了承をいただた実績のみ掲載しています メンズカッターシャツ 日本生地使用  後ろ...

◆お客様の声を見る→

あわせて読みたい
お客様の声 関東外在住 ケイちゃん様 DESIGNLAB.を利用したきっかけ… 『海外製品の質の悪さや他店とのバッティング、同じようなネットショップが増え価格競争のようになりその中の...

◆自動お見積りフォームはこちら→

あわせて読みたい
その場でわかる自動見積もり その場でわかる自動見積り その場ですぐに、お見積りが可能です!こちらの自動見積りフォームでは、概算の金額を算出いたします。企画や予算立てに、どうぞご活用くださ...

※実際のデザインや素材によってお値段は変わります

ホームページ

あわせて読みたい
トップページ 専門的な知識や経験は一切不要!誰でも簡単に1からこだわりのオリジナル商品が小ロット50枚から量産できます! まだオリジナル商品作りで困ってるの!? DESIGNLAB.では...

早速お問合せしてみる 24時間受付け中

あわせて読みたい
オリジナル商品作成相談フォーム サンプル作成ご相談フォーム オリジナル商品作りに関するご相談&お見積りはコチラのフォームから無料にて承っております。ご記入いただく内容は仮の状態でのご回答で構...
お電話でのお問い合わせも受け付けております
お客様専用ダイヤル
☏ 03-6812-6913
受付時間 平日10:00~19:00(土日・祝祭日は除く)
「デザインラボのHPを見た」とお伝えいただくとスムーズです
お気軽にお電話ください
目次