オリジナル商品のご依頼を日々
様々なご状況のお客様から
頂いておりますが…
DESIGNLAB.もっとできます!
もっと色々できるんです!!
もっと色んなデザインのもの
作れますよ〜!!!
こんにちはDESIGNLAB.(デザインラボ)です
DESIGNLAB.はアパレル企業様への
OEM生産やODM、ディレクション、
これからアパレルで新事業を行う
企業様や個人事業主様のブランド作りや
商品づくりのサポートを行っております。

DESIGNLAB.では
日々、
様々なお客様から様々なデザインの
オリジナル商品のご依頼を頂きますが…
DESIGNLAB.
もっとできます!
もっと色々できるんです!!
もっと色んなデザインのもの
作れますよ〜!!!
と思っております🍵
とはいえ、
逆の立場になって
いざ商品のデザインを!と考えると
なかなか浮かんでこない時は
浮かんでこないものですよね~汗
というわけで今回は
生地やシルエットだけじゃない!
こだわりのオリジナル商品作り
デザインのヒントとして
こんな部分でもこだわり出せちゃいますよ!
というデザインのポイントになりそうなことを
ざっと書き出してみました🖊
ぜひデザイン出しのヒントに
チェックやご活用をしてみてください😀

◆生地への加工でこだわる
生地をそのまま使うのではなく
生地に加工にをかけてから使ったり
縫製後に加工をかけたりできます
・PVCコーティング
(生地にビニールをラミネートします)
・ダメージ加工
(わざと傷をつけ着古した感じを出します)
・ワンウォッシュ
(縫製後、製品を1回洗うことで新品感が薄れる)
・ケミカルウォッシュ
(漂白剤と石と一緒に洗いわざと色落&くたびれさせる)
・プリーツ加工
(生地を折りたたんだ状態で熱をあて形状記憶させる)
・しわ加工
(ぐしゃっと絞ってわざとしわしわにする)
・タイダイ加工
(生地をつまんで綺麗なむら染をする)

◆特殊ミシンでこだわる
・シャーリング加工
(糸状のゴムをステッチと一緒に縫い付ける)
・ピンタック
(細かく細いタックはミシンで作っていきます)
・そのほか特殊ミシン加工
(様々な種類があります。インスタリールにUPします)

◆ステッチにこだわる
・糸の太さ
(わざと太いステッチで縫う)
・糸の色
(わざと表地とは違う糸のいろで縫う)
・運針(1針1針の長さ)
(細かくしたり広くしたりで雰囲気を変える)
・ステッチの幅や本数や柄
(補強の意味以外にも飾りとしてもステッチを余分にかけるなど)
・身頃内側ステッチ
(表からは見えないロックステッチなどをわざと配色にする)

◆プリントや刺繍にこだわる
よくあるプリントや刺繍以外にもたくさんあります!
種類ありすぎるのでここでは一部おススメのみ
・発泡プリント
(柄がもこっと立体的に浮き上がる。ただし不良でやすいです。)
・フロッキープリント
(ビリヤード台みたいな素材感のプリントです)
・箔プリント
(メタリックなカラーのプリントです)
・ラインストーンプリント
(正確にはプリントではないですが柄状にラインストーンを貼り付けます)
・3D刺繍
(立体感のある刺繍で高級感あり)
・さがら刺繍
(ワッペンなどで見かけるモコっとした毛足の刺繍)
・パッチワーク刺繍
(別の生地を刺繍で縁取り貼り付けます)

◆ボタンにこだわる
・素材
(プラ素材、木素材、貝風素材、象牙風素材、べっこう風素材、くるみボタン、ビジューボタンなど)
・デザイン
(二つ穴か四つ穴か、ハトメ穴か足つきかなど形状も様々)
・ロゴ刻印
(ボタンにロゴを刻印したり、その刻印にインクを入れたりできます)
・ボタンホール
(ねむりホール、はと目ホール、横か縦かなど実はあります)
・せっぱかループか
(ボタンはホールだけでなくセッパやループなどでも留めます)

◆ファスナーにこだわる
・素材
(歯の部分がコイルか金属かやテープ部分が防水など様々あります)
・サイズ
(わざと大きな歯のもの使ってみたり、長いものを使ってみたり)
・色
(テープ部分を表地に対してわざと配色にしたり、歯の金属の色など)
・スライダー
(取手部分もデザインは様々なものがあります!)

◆ディテールにこだわる
・ポケットの付け方
(表から見えないように、ポケット口だけ見えるように、ポケットを表からのせるなど)
・襟の形
(丸くする、とがらせる、スカラップに、スタンドに、かざりや刺繍を付けるなど)
・袖の形
(ドルマン、太袖、キャップ、ベル袖、フレア袖、パフ袖、バルーン袖、など様々)
その他もろもろのパーツの形状に変化を出す

◆その他にこだわる
・配色パイピング
(生地の端に細くライン状に配色で生地を巻き縫いつける)
・別布使い
(1枚の製品にあえて違う素材の生地を使う)
・装飾縫い付け
(パールやリボンなど装飾品を縫い付ける)
・タグ多用使い
(通常のブランドネームやピスネームやPVCネームなど複数使い)
・裏地にこだわる
(同色ではなくあえての配色使いや柄の裏地、ブランドロゴの裏地など)
・コード種類やコード先の始末
(コードの種類も様々、コード先の金属にもロゴの刻印可能)
・装飾テープ使い
(様々な装飾テープが存在するのでそれを飾りとしてたたきつける)
・生地をカットしてフリンジに
(ほつれない生地をそのままカットしてフリンジを作る)
・編み込み
(生地を髪の毛の編み込みの様に編みこむ)
等々
ざ〜っと考えて出しただけなので
まだまだデザインのヒントは
たくさんあるかと思います。
◆安価で高見えする方法
生産コストは安価で高見えする方法は
” 生地だけで表現する構築的なデザイン “


生地にタックを入れる、ギャザーを寄せる、
ねじる、フリルを挟む、バルーンにする、
ドロースト仕様を入れるなど
生地の動きだけで立体感を出したデザインは
デザイン性が高く見える割には
低コストで生産できることが多いです♨
◆アイデア出しが難しい時は
そして
デザインに煮詰まった時は
机に向かってのデザインだしは
一旦やめましょう!
街に出て様々な商品を見る、
美術館や映画を観に行って心を動かす、
外に出れない!という方は
ピンタレストなどを見るのがおすすめです

ともかく一度アウトプットをやめて
インプットの時間を
とるようにしてみてください!

◆デザイナーズパックプラン
どうしてもデザイン出しがうまくできない!
どうにもこうにもいかない!
という方は
ぜひ「デザイナーズパックプラン」を
検討してみてください。
プロのデザイナーにしっかりと
デザインサポートされた商品は、
自信を持って販売でき、
ブランドの価値を高めることに
つながるはずです。
興味を持った方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
あなたのブランドをさらに魅力的にする
お手伝いをいたします!
☟詳細はこちらから☟
☟デザイナーズパックプランの記事☟

相談にのります!
「そもそも
まず何から始めていいかわからない…」
という方は単発のご相談も
受け付けております。
製品量産20年以上の経験を積んだうえで
さらに
個人法人問わず専門知識がない方への
オリジナル商品量産サービス運営8年超え。
様々なお客様のお悩み相談を
受けてきましたDESIGNLAB.中の人が
お客様のご状況に合わせてお悩みに
お答えしますので是非お気軽にご相談下さい!
(商品作りへの営業は一切いたしません)
ご予約は↓こちらから!
DESIGNLAB.は国内でアパレルの
OEMメーカーです
企画提案から生産管理も行い、
お客様のかわりそれぞれのブランドの
意向にそった商品作りを
お手伝いしております。
国内、海外生産の生産管理、
営業をしてきたスタッフがおりますので、
海外、国内問わず安心した商品作りを
お求めでしたらぜひお問合せくだいませ

DESIGNLAB.はアパレル製品を中心とした
オリジナル商品つくりをサポートしております
◆制作実績を見る→

◆お客様の声を見る→

◆自動お見積りフォームはこちら→

※実際のデザインや素材によってお値段は変わります
ホームページ

早速お問合せしてみる 24時間受付け中


☟お電話でのお問い合わせも受け付けております☟ |
お客様専用ダイヤル |
☏ 03-6812-6913 |
受付時間 平日10:00~19:00(土日・祝祭日は除く) |
「デザインラボのHPを見た」とお伝えいただくとスムーズです |
お気軽にお電話ください |
![]() |