アパレルOEMを100枚から作りたい企業が最初に知っておくべき3つのこと

「100枚から作れますか?」
という問い合わせは

本当に多いです。

 
結論から言うと、
100枚は非常に現実的な数量です。
ただ、勘違いされやすいのは
「小ロット=安くできる」という点。
 
これは半分正解で半分間違いなんです。
 
 

こんにちは、
DESIGNLAB.(デザインラボ)です。

私たちは、
アパレルのOEM生産やODM、
生産ディレクションを含む
オリジナル商品作りの
トータルサポートのほか

韓国生地の仕入れ代行を行う
韓国生地しいれぺんぎんでりばり~
を運営しています。

アパレルOEMの現場から見てきた
オリジナル商品作りの情報を
デザイナーや新興ブランドの皆さんに
向けてお届けします。
 

 
アパレルOEMを100枚から作りたい方へ。
 
小ロット生産の現実的なコスト感、
工場が受けやすい注文設計、
依頼前に準備すべき資料を、
アパレル量産経験20年以上の
ベテランスタッフが解説します。


目次

「100枚から作れますか?」
という問い合わせは本当に多いです。

結論から言うと、
100枚は非常に現実的な数量です。
 
ただ、勘違いされやすいのは
「小ロット=安くできる」という点。
 
これは半分正解で半分間違いなんです。

 
20年以上この業界で
現場を見てきて分かるのは、
コストを決めるのは
数量だけじゃないということ。
 
むしろ仕様の複雑さや
工程数のほうが価格に直結します。

100枚という数量なら、
こんな選択肢が現実的に比較できます:

  • 日本国内での丁寧な小ロット生産
     
  • 韓国工場でトレンド素材×小ロット対応
     
  • 中国工場でのコストメリットを活かした生産

 
特に中国生産の場合、
100枚は最小ロットのボーダーラインを
満たす数量なので、
品質を落とさずコストを抑えたい
企業にとってバランスが
取りやすいんです。
 

それと、意外と知られていないのが
日本の上質な生地を
海外工場に持ち込む方法。

「日本の素材×海外のコストメリット」
という組み合わせも、
この数量だからこそ実現できます。

  

なお、実際には
50枚程度からの小ロット生産
対応可能です。
特に新しいブランドの立ち上げ時や、
テスト販売・展示会用サンプルとして
少量を作りたいケースでは、
まずこの規模から始めるのも
現実的な選択です。
  
ただし、ビジネス的な視点で見ると、
100枚からの生産が最も効率的です。
 
理由は、
50枚ロットでは1枚あたりの
コスト負担が大きく、
工場のライン効率も下がるためです。

結果的に
「時間もコストも割高になりやすい」
傾向があります。

一方で、100枚ロットであれば

  • 生産ラインを効率的に回せる
  • 生地ロスや付属資材の無駄が出にくい
  • 工場側も安定的に引き受けやすい

というバランスが取れるため、
品質・コスト・納期のすべてで
無理のない生産が実現できます。

 
そのためDESIGNLAB.では、
まだ一度も物販を
されたことがない方に対しては
 
**「まずは50枚で試して、
次回100枚で本格展開」**
 
というステップアップ型の
生産設計をおすすめしています。


正直な話、同じ100枚でも
工場が受けやすい発注と、
受けにくい発注があります。
 

数え切れないほどの見積もりを
取ってきて実感するのは、
 
生産しやすい設計を
意識しているブランドは、
初回からうまくいく確率が高い
ということ。
 

具体的には:

  • 1デザイン×2〜3色展開にする
    (例:ホワイト50枚、ブラック30枚、グレー20枚)
     
  • 同じ型で素材や色違いを作るなど、
    パターンや資材を共有できる設計
     
  • サイズ比率を明確にしておく
    (例:S 20枚 / M 50枚 / L 30枚)

 

正直に言うと、色数やサイズ数が増えると
工場側のライン効率は落ちます。
 
でも、100枚という枠の中で
色やサイズを分けられるのは、
お客様(エンドユーザー)への
見せ方として大きなメリットなんです。

 
「1色だけの商品」より
「3色展開の商品」のほうが、
お客様の選択肢が増えて
購買意欲が高まりますよね。
 
サイズ展開も同じで、
より多くの方に手に取って
もらえる可能性が広がります。

つまり、100枚という数量は
「工場にとっては受けやすいロット数」
であり、
 
同時に
「ブランドにとっては色・
サイズ展開できる十分な数量」
でもあるということ。
 
これが100枚という数量の
絶妙なバランスなんです。


OEMの相談を受けていて
いつも感じるのは、
 
最初の段階でどれだけ
具体的な情報があるかで、
その後の進み方が全然違う
ということ。


理想は
以下の3点を準備してもらうことです:

1. 仕様書(手書きでもOK)

素材・形・縫製仕様などが分かる資料。
ExcelでもPDFでも構いません。
完璧じゃなくていいので、
イメージが伝わる程度で十分です。

2. 参考画像

近いデザインや
素材感が分かる画像があると、
仕上がりのズレが圧倒的に減ります。
「こんな感じ」が共有できるだけで、
提案の精度がグッと上がるんです。

3. 数量の目安

各サイズ・カラーごとに
「だいたいこのくらい」
という数字があると、
初回からリアルなコスト感を
お伝えできます。

 
この3点が揃っていると、
工場側も具体的な見積もりや
生産ラインの検討に入れるので、
初回相談から一気に前に進みます。

逆に言えば、この3点がないと
「まだ検討段階ですね」
で終わってしまうケースも多いんです。


Q1. アパレルOEMは
  本当に100枚から作れますか?

A. はい、可能です。

100枚は国内・韓国・中国どの工場でも
対応できる現実的な最小ロットです。
生地や仕様次第でコストは変わりますが、
シンプルなカットソーやスウェット、
トートバッグなどから
スタートされる企業が多いですね。

Q2. 100枚だと単価は
  どのくらいになりますか?

A. 製品によりますが、目安として
 1枚2,000〜4,000円前後

 で設計できるケースが多いです。

中国生産を活用すれば
コストを抑えやすく、
日本の生地を持ち込むことで
品質も維持できます。
ただし、仕様が複雑になると
当然単価は上がります。

Q3. まだデザインが決まっていません。
  それでも相談できますか?

A. もちろんです!

DESIGNLAB.では、
ざっくりしたイメージや参考画像から
「こういう形にできますよ」と提案
していくスタイルを得意としています。
仕様書がなくても、ヒアリングベースで
サンプル提案まで持っていけますので、
安心してご相談ください。

 
さらに、
企画やデザインから一緒に作り込みたい
という方には
「デザイナーズパック」
というプランもご用意しています。
大手アパレル企業で
デザインやディレクションに
関わってきたスタッフが、
より深く企画に入り込んで
商品作りをサポートします。
 
詳しくはこちらのページをご覧ください。

Q4. どんなアイテムが
  100枚から作れますか?

A. アパレルに限らず、幅広く対応しています。

カットソー、スウェット、ワンピースなど。
韓国のトレンド生地を活かした
デザイン性の高いアイテムも人気ですね。

ただし、
バッグやキャップは1SKU
(1デザイン1色)で
100個がミニマムになります。
例えば、
キャップで3色展開したい場合は
各色100個ずつ、
合計300個が必要になるので
注意が必要です。

Q5. まず何を準備すれば
  いいですか?

A. 次の3点だけで大丈夫です。

① 仕様書または指示書(手書きOK)
② 参考画像(イメージ共有用)
③ 数量の目安(ざっくりでOK)

この3点が揃えば、
見積もりや生産スケジュールを
正確にお伝えできます。


DESIGNLAB.の強みは、
単なる生産代行じゃなく、
ブランドの方向性に合わせた
提案型OEM
であることです。
 

例えば——

  • 日本の生地を海外に持ち込む生産プラン
     
  • トレンド感のある
    韓国生地×中国縫製の組み合わせ
     
  • アパレルからニット製品まで多ジャンル対応
     
  • バッグやキャップなど小物類も対応可能(※1SKU=100個〜)

 
100枚という数量を「制約」ではなく
「可能性」として活かす提案をしています。

20年間、本当にたくさんの
ブランド立ち上げに関わってきましたが、
最初の100枚をどう設計するかで、
その後の展開が大きく変わるんです。

「企業ブランドレベルの商品を作りたい」
「デザインまで含めて全部任せたい」
「選ぶだけの商品作りがしたい」

より本格的な商品作りを
ご希望の方へ

そんな方には、
大手アパレル企業でデザイナーとして
キャリアを重ねてきたスタッフが担当する
「デザイナーズパック」
もご用意しています。
 
企画段階から深く入り込み、
おしゃれな企画&デザイン提案で
商品作りをサポートします。

詳しくは
デザイナーズパックのページ
ご覧ください。


「まずは100枚でブランドを立ち上げたい」
「小ロットで品質を落とさずに作りたい」

そんな想いをお持ちの方は、
ぜひDESIGNLAB.にご相談ください。
最適な
生産国・生地選定・ロット設計まで、
現場目線で具体的な提案をいたします。


まずは無料相談からスタートしませんか?

100枚から始めるオリジナルOEMの
ご相談・お見積もりは
下記フォームよりお気軽にどうぞ。
生地選定・仕様提案まで
DESIGNLAB.がサポートいたします。

👉 小ロットやOEM会社選びのご相談はDESIGNLAB.まで

あわせて読みたい
アパレルOEMの小ロット生産の費用感・メリット|大手ブランドも使う少量生産の現実と成功のコツ アパレル小ロットOEMは 小規模ブランドが「少ない枚数でオリジナル商品を作れる」というメリットがあります。 しかし「小規模ブランド向けだけ」と思われがちですが、実...
あわせて読みたい
【完全ガイド】アパレルOEMの費用相場とコストを抑えるポイント全部教えちゃいます! アパレルOEMの費用が気になる方へ ブランドを立ち上げたいとき、一番気になるのが「OEMの費用はいくらかかるのか?」という点ではないでしょうか。 こんにちは、DESIGN...

 

DESIGNLAB.は国内の
アパレルのOEMメーカーです
企画提案から生産管理も行い、
お客様のかわりそれぞれのブランドの
意向にそった商品作りを
お手伝いしております。

国内、海外生産の生産管理、
営業をしてきたスタッフがおりますので、
海外、国内問わず安心した商品作りを
お求めでしたらぜひお問合せくだいませ

DESIGNLAB.はアパレル製品を中心とした
オリジナル商品つくりをサポートしております

相談にのります!

「そもそも
 まず何から始めていいかわからない…」

という方は単発のご相談も
受け付けております。

製品量産20年以上の経験を積んだうえで

さらに

個人法人問わず専門知識がない方への
オリジナル商品量産サービス運営8年超え。
様々なお客様のお悩み相談を
受けてきましたDESIGNLAB.中の人が

お客様のご状況に合わせてお悩みに
お答えしますので是非お気軽にご相談下さい!


ご予約は↓こちらから!


オリジナル商品つくりをサポートしております

◆制作実績を見る→

あわせて読みたい
制作実績     ~  DESIGNLAB. PRODUCTION PERFORMANCE ~ 商品作り制作実績  ※お客様から掲載のご了承をいただた実績のみ掲載しています メンズカッターシャツ 日本生地使用  後ろ...

◆お客様の声を見る→

あわせて読みたい
お客様の声 関東外在住 ケイちゃん様 DESIGNLAB.を利用したきっかけ… 『海外製品の質の悪さや他店とのバッティング、同じようなネットショップが増え価格競争のようになりその中の...

◆自動お見積りフォームはこちら→

あわせて読みたい
その場でわかる自動見積もり その場でわかる自動見積り その場ですぐに、お見積りが可能です!こちらの自動見積りフォームでは、概算の金額を算出いたします。企画や予算立てに、どうぞご活用くださ...

※実際のデザインや素材によってお値段は変わります

ホームページ

あわせて読みたい
トップページ 専門的な知識や経験は一切不要!誰でも簡単に1からこだわりのオリジナル商品が小ロット50枚から量産できます! まだオリジナル商品作りで困ってるの!? DESIGNLAB.では...

早速お問合せしてみる 24時間受付け中

あわせて読みたい
オリジナル商品作成相談フォーム サンプル作成ご相談フォーム オリジナル商品作りに関するご相談&お見積りはコチラのフォームから無料にて承っております。ご記入いただく内容は仮の状態でのご回答で構...
お電話でのお問い合わせも受け付けております
お客様専用ダイヤル
☏ 03-6812-6913
受付時間 平日10:00~19:00(土日・祝祭日は除く)
「デザインラボのHPを見た」とお伝えいただくとスムーズです
お気軽にお電話ください
目次